
こんにちわ。管理人のSHOTA(@favor)です♪
メインとなる東京オリンピック2020の公式チケット販売の申し込みが終わり、次に気になるのは当落結果ですよね?
でもその前にもっと気になるのが申し込み総額を先に全て払わなければいけない問題。当選しても期限内に支払えない場合は当選分も含めた全てのチケットが無効となる超非情なルール。
『余ったチケットは公式サイトで定価で買い取ってくれるサービスをするらしいから大丈夫でしょ』
ってもしあなたが考えているなら注意が必要です!
もちろん、2020年の春頃に公式サイトでは余ったチケットを定価で出品できるリセールと呼ばれるサービスが実施されるので安心している人も中にはいると思いますが、
結論から伝えると、
リセールは成立しないと買い取ってもらえないということ。
つまり、あなたが持っている余ったチケットの競技や種目が見たい人がいればトレードが成立してお金が戻ってくる仕組みなので、その辺を理解しておかないと大変なことになります。
現段階では多くの人がそれに気づいてないと感じたので、
今回、僕の方で、観戦しない余ったチケットをできる限り効率よく・賢く定価でトレードができるように、リセール活用術をお届けしていこうと思います。
チケット申し込みが終了したばかりですが6月20日の当落結果発表までに必ず知っておくといざという時でも慌てずに対処できるのではと考えているので参考にしてみてください。
ちなみに今回、申し込みをしなかったあなたにとってはリセールサービスはチケットを手にいれるチャンスとなっているので来年春の実施を待ちましょう!
記事のもくじ
【速報!】東京オリンピックチケット抽選結果のアンケート実施!※6月20日追記※
6月20日正午~夕方にかけてチケットの抽選結果に関するアンケートを実施していきます!
当落結果を集計してリアルな当選倍率を集計していきますので、ぜひ!アンケートにご協力をお願いします。ここでしか見れない貴重なデータとなっていますのでお見逃しなく
【リセールできない!?】知らなきゃ大損する東京オリンピック2020チケットの定価トレード活用術
冒頭でも伝えたように、
公式サイトで2020年の春頃に当選した余ったチケットを定価で出品できるリセールサービスが実施されますが必ずという保証がないということ。
公式サイトのQ&Aを見るとこのような表記が
『成立した場合』と記載があるように、出品はできるけどその余ったチケットが他に欲しい人がいない場合はトレードが成立しないということ。
なので、最悪の場合、リセールできるからと安易に申し込んでしまった不必要なチケット代金をそのまま支払うだけの形になってしまうという可能性があるということ。
けっこう…というかかなりヤバくないですか?たぶんまだほとんどの人がこの事実に気づいていないと思うので、ぜひ!今、このタイミングで記事を読んでいて理解したあなたには周りで申し込みをした人に伝えてあげてください。
話しは戻りますが、ではこの事実を知って余ったチケットを確実にリセールで成立させてチケット代を定価で取り戻すにはどうすればいいか?
解説を続けていきます
チケットリセールの定価トレードが成立しやすい方法【その1】
できる限りみんなが見たい人気競技や種目をリセールチケットで出品すること。
『それを見るために高い金出して申し込みしたんだけど!』
なんて声も聞こえてくるのは僕も承知の上ですが、感情を抜きにして冷静に考えた時に理論的には1番成立しやすい方法ではあります。
逆を言えば、人気ではない競技や種目は成立しにくいということ。
ちなみに実際にチケットに申し込みをされた方にアンケートを実施してグラフにした人気の申し込み先はこちらで掲載しているのでリセール時の参考にしてみてください↓↓
チケットリセールの定価トレードが成立しやすい方法【その2】
各競技・種目の初戦や予選はリセールが成立しやすい。
理由としてはこちらの記事でも伝えていますが、
→【必勝法】東京オリンピック2020チケットを高確率で当選させる6つの方法
2019年5月29日の段階では日本の選手がどの日程スケジュールで出場するか全て決まっていません。
その中でも初戦や予選では日本人選手の活躍を観戦できる可能性が高いのでリセールチケットが出品していれば欲しい人は人気の競技や種目に限らずにトレードが成立しやすいと思います。
特に1日でメダルが決まる種目などがリセールではすぐにトレードが成立しやすいです。
チケットリセールの定価トレードが成立しやすい方法【その3】
親族または友人、同僚その他の知人に譲渡が可能
正規のトレードではない方法ですが、公式サイトのチケットの利用規約の第36条(転売禁止の例外)には次のような記載が
つまり、リセールサービスにチケットを出品しなくても親族または友人、同僚その他の知人に譲渡が可能だということ。
もちろんそこは人によって普段の関係性があるので、なんとも言えませんが定価で譲渡するのもありですし、確実にリセールできる方法の一つではあります。
その他にも
・競技開催日時が土日や祝日
・夏なので屋内で開催される競技や種目
など、スムーズに成立しやすい方法はいくつかありますが、
あなたがまだチケットを持っていないとして…逆の立場だったらどんなチケットがリセールで出品されていれば購入しているか?を考えるとトレードは少しでも成功しやすいのではないかと思います
ここまでいくつか方法を解説してきましたが、当選したとしてリセールの対象は少しは決まりましたか?
これだけではまだ不安は解消されないと思うので、リセールが実際に開始される前に、リセールチケットを狙っている人の生の声を聞いておきましょう!
東京オリンピック2020のリセールチケットで購入したい競技や種目に関するアンケートを実施
ここでは実際にリセールチケットを購入したい人を対象にアンケートを実施し
・購入するならどの競技や種目を狙っているか?
に回答を頂き、集計結果を掲載していきます。
それにより、あらかじめあなたが申し込みをしたチケットが仮に当選した時に、どのチケットをリセールするか…の心の準備ができるかと思います。
回答結果はここで随時、リアルタイムで掲載していきますよ。
途中ですいません。つい僕自身も先ほど気づいた事実でリアルタイムで記事を執筆中なので随時、更新をしてチェックして頂くと嬉しいですのでどうかこのままお待ちください。