
こんにちわ。管理人のSHOTA(@favor)です♪
突然ですが、日本人の髪質の約7割がくせ毛やうねり毛をだということを知っていましたか??
雨が降ると髪型が決まらない…周りから疲れているように見られる…など、
髪のうねりやくせ毛は見た目の雰囲気やヘアスタイリングにもとても大きな影響をもたらします!!
そんな悩める女子にレスキュー記事として美容師の僕が
くせ毛や髪のうねりを解消して憧れのストレートヘアを手に入れる為の6つの方法をケアレシピ
としてお届けしていきますので、最後までご覧いただき、今後の自分のヘアケアに活かして頂けたらと思います☆
記事のもくじ
くせ毛・うねりを解消する6つのケアレシピ
大きな原因の1つは“髪内部の乾燥”潤いを閉じ込めましょう!
・図のように髪の毛はメデュラ・コルテックス・キューティクルの3層構造。
いろいろなダメージによって乾燥しやすくなり、中がやせる。そこに水分や湿気、アミノ酸などが入りこんで膨張し、不均一な太さとなるためうねりやくせ毛の原因になります☆
髪内部の水分が足りていないと、そこに水分や湿気が入り込もうとしてうねりが発生。
髪の毛が水分を充分に含み、髪1本1本が均一な太さを保てれば表面のツヤも増して見た目も美
しく、ブロー前のオイル→ミルク→ハードスプレで水分をたっぷり与えて蒸発を防止!
美容師オススメアイテム
美容師オススメアイテム
ケラスターゼ(KERASTASE) レジスタンス RE ソワン ド フォルス N [並行輸入品]
美容師オススメアイテム
髪をしなやかにするケラチン補修のトリートメントを投入!
加齢が進んだりダメージが蓄積すると、髪が弱ってうねりを誘発。これは髪の主成分である『ケラチン』というたんぱく質の減少が原因です。
ケラチンを補修する成分が豊富なアイテムを取り入れてしなやかな髪への復活を測りましょう!
美容師オススメ
ホルモンバランスを整える
女性ホルモンの減少や血行不良は、毛の細りや乾燥、うねりの原因に。
首の肩のこりを感じている人は頭皮への血流が悪くなっている可能性も!同じ姿勢で仕事をしているなら、こまめにストレッチをしましょう
トリートメント方法にひと工夫を!!
うねりやくせ毛は、髪の内部にある水分が蒸発して起こる現象
この水分を保つことができれば、うねりを軽減させられます。
インバストリートメントの際に、しっかりと保湿成分を入れ込んで保護膜を作りましょう。水分の蒸発が防げて。ツヤっとした髪を保てます。
洗髪後の自然乾燥は絶対NG!
髪の中が乾燥すると、そこにたくさん水分を取り込もうとして、わん曲するのがうねり。
ぬれた状態が続くと、キューティクルがはがれ、その隙間から水分が入って膨張。
なので洗髪後はすぐに根元から乾かすことが大事になってきます☆
・風量の多いドライヤーで根元からしっかり乾かす
キューティクルは根元から毛先に向かってうろこ状に並んでいるのでドライヤーもそれにそって根元から毛先に当てます☆最後に冷風で引き締めるのもポイント
美容師オススメ
http://image1.shopserve.jp/forcise.jp/pic-labo/llimg/4988338201497.jpg
専門サロンで根本原因を把握し、髪の悩みを徹底改善!
“うねり”や“くせ毛”をケアするメニュー『ビューティ・ストレート』が受けられるヘアサロンで
化粧品に分類される負担の少ない薬剤でストレートヘアを実現できます☆
まとめ
髪のくせ毛やうねりを解消する6つの方法をもう一度まとめると