
こんにちわ。管理人のSHOTA(@favor)です♪
いきなりですが…自分に似合う色ってご存知ですか?
知っているようで意外と知らない方がほとんどだと思います!!
実際に、似合う色をヘアカラーやメイク・ファッションにも取り入れることで、
表情を明るくキレイに見せてくれる効果があるんです♪
自分に似合うパーソナルカラーを見つけるポイントを簡単にご紹介するので参考になればと思います(^O^)
・似合う色を見つけるポイントは??
ご自分の肌質で判断する方法
まずは自分の肌質を知りましょう♪
大きく分けて 日本人の肌は
ブルーベース
イエローベース
の2タイプの肌質があり、それぞれの特徴として
ヘアカラーをする際に自分に似合う色は??
・自分の肌質を理解したら、実際に自分に似合うヘアカラーを診断していきましょう♪
ブルーベースの肌質の方は
エレガントで上品な雰囲気・透明感のある個性派!のイメージがピッタリです
アッシュ系をベースにラベンダー・ピンク・ルビーなどのお色が最適!!
・ピンクベージュ
・ラベンダー
・ローズブラウン
・ライトアッシュブラウン
・パープル
・ワインレッド
・バイオレット
などのへアカラーが似合いやすい☆
イエローベースは
明るくて、ぱっと華やかな印象・大人っぽくて、ゴージャス!
ベージュやオリーブ・ゴールド・オレンジなどのお色が最適!!
・マットブラウン
・カッパーブラウン
・マロンブラウン
・チョコレートブラウン
・サーモンピンク
・ゴールドブラウン
・オリーブブラウン
・チェスナットブラウン
などのヘアカラーが似合いやすい☆
ご自宅で髪色診断ができる!!と人気のカラードレープでさらに細かく診断☆
まとめ
如何でしたか??ざっくりとした説明ではありましたが、少しは自分に似合うヘアカラーがイメージできたんじゃないでしょうか??
もちろん、自分が好きな色が肌質とは違った場合でも、不調和を起こさずに肌質に似合わせたカラーリングを楽しむ方法もあるので、次回以降の記事で詳しく解説していければと思います☆
人は生まれながらにパーソナルカラーを持っています☆
自分にピッタリのヘアカラーを取り入れることで、
・顔の印象を明るく見せる
・目の下のクマやくすみ、 小じわなどを目立たなくさせるなど、
・美しい肌にみせる効果
など、カラーリングには自分をより輝かせるポイントが沢山つまっているんです♪
人の印象は7割【色】で決まると言われているぐらいパーソナルカラーによる影響は大きいので
今回の記事を参考に今後のヘアカラーの参考にして頂ければと思います♪