
ども。自称アムロクリエータのSHOTA(@favor)です♪
今回はすでに受付が終了している安室奈美恵2018ライブのチケット先行予約に残念ながら落選してしまった人に、
・今後予定されている先行予約のエントリーの種類
と
・当選しやすい先行予約の申し込みに最適な順番
などを解説していくよ☆
当選したって人はこっちを見てね↓↓
現状、分かっているだけでも8種類の先行予約があって、手当たり次第やたらめったら申し込むのもありなんだけど,
実はその方法って【落選組】が陥りやすい残念な方法でもあるって…知ってた??
ドキッとした人は一度、申し込みする手を止めて僕が提案する先行予約で当選しやすい最適な申込方法論を聞いてほしいな。
全て申し込んでしまう前にこの記事を参考にしてもらえれば、正しい順番などが見えてくると思うから早速解説をしていくよ☆
っとその前に2017年12月25日時点での先行予約の状況をまとめたのでまずはそちらから♪
※安室奈美恵の2018年ライブの全てをまとめ記事も参考に↓↓
記事のもくじ
- 安室奈美恵2018年ライブの追加公演が決定!!札幌・福岡ドーム公演の申し込みが開始※12月20日追記※
- チケット付き鑑賞ツアーの申し込みが開始※12月18日追記※
- 安室奈美恵2018年ライブの一般抽選発売が開始※12月18日追記※
- 『最新版』安室奈美恵2018年ライブの先行予約チケットの申込先と受付期限
- 安室奈美恵2018年ライブの残りの先行予約で当選させやすい申込みの順番は??
- 安室奈美恵2018年TVスポット先行予約とは??
- 安室奈美恵2018年ライブのラジオ先行予約とは??
- 安室奈美恵2018年ライブの新聞先行予約とは??
- 安室奈美恵アルバム『Finally』のシリアルナンバー先行予約は席を埋めるためのオマケ的な役割??
- 安室奈美恵2018年ライブの先行予約に必ず必要なチケットボード登録
- まとめ
安室奈美恵2018年ライブの追加公演が決定!!札幌・福岡ドーム公演の申し込みが開始※12月20日追記※
新たに追加公演が決定!
チケット落選者さんには嬉しいお知らせだよね☆
申し込みの詳細情報などはこちらの記事を参考にしてみてね♪
チケット付き鑑賞ツアーの申し込みが開始※12月18日追記※
何とJTBさんとコラボで旅とツアーがパックになったチケットの申込受付が始まっているので、こちらもお見逃しなく↓↓
予約受付(抽選)期間 2017年12月18日(月) 12:00 〜 2017年12月24日(日) 23:59
当落発表:2017年12月28日(木)20:00〜(予定)
安室奈美恵2018年ライブの一般抽選発売が開始※12月18日追記※
2017/12/18(月)00:00~から一般抽選発売の受付が始まってるよ☆
もしかしたら最後の申し込みとなるかもしれない一般抽選発売を勝ち抜く秘訣を記事にしたので参考に↓↓
[当落発表] 2018/01/12(金)20:00~
、1公演のみお申込み可能。最大4枚(人)まで申込可能
『最新版』安室奈美恵2018年ライブの先行予約チケットの申込先と受付期限
■すでに当選結果が出ている先行予約■
ファンクラブ(FC先行)会員
受付期間11月13日~22日
発表11月28日
ドコモdアカウント先行
受付期間11月20日~12月3日
発表12月8日
既に発表されてる先行予約の集計結果はこちらも参考に↓↓
■12月15日に発表となる先行予約■
hulu会員限定先行予約
セブンネット(オムニ7)会員限定先行
オフィシャルサイト先行予約
全て受付期間は受付期間12月4日~10日(現在受付終了)
抽選結果に関するアンケート回答は受付終了しました。
■12月22日に発表がある先行予約■
アルバム『Finally』のシリアルナンバー先行
受付期間11月15日~12月17日
新聞先行予約(申込先は5つに分かれている)
朝日新聞
読売新聞
北海道新聞
中日新聞
西日本新聞
ラジオ先行予約(申込先は5つに分かれている)
東京・北海道・大阪・名古屋・福岡
TVスポット先行予約(現在4つの申込先を確認中)
東京・北海道・大阪・福岡
全て受付期間は11月15日~12月17日
※12月22日20時から当落発表!!※
抽選結果のアンケート回答を実施してますのでご協力頂けたら嬉しいです☆
その中でもこれからまだ申し込みが可能なエントリー先と、今回の記事のメインでもある、当選させやすい申込みの順番などを踏まえてそれぞれの予約方法を解説していくよ☆
安室奈美恵2018年ライブの残りの先行予約で当選させやすい申込みの順番は??
まずはいきなり結論から伝えるけど当選させやすい申込みの順番は
の順番で必ず行きたい公演日に申し込みをするのが最適。
ただ、その前に1つ注意点として必ずおさえておかないといけないのが各先行申し込みのチケットボードの規約として
・他先行で「申込済み」または「入金済み」の申込者様・同行者様は、同じ公演にはお申込みできません
というルールがあるから、理想は
12月15日に発表のある先行予約
・ hulu会員限定先行予約
・セブンネット(オムニ7)会員限定先行
・オフィシャルサイト先行予約
の抽選結果を待ってから申し込むのが絶対にオススメ☆
それをふまえてそれぞれのエントリー方法などを申込みする順番別に詳しくこのあと解説していこうか☆
安室奈美恵2018年TVスポット先行予約とは??
まず、残りの先行予約のエントリー先として
1番最初に申し込みをしたいのがテレビスポット先行。
その理由としては
あまり認知されていない選考方法
各公演別に分かれているので、ピンポイントで狙える。
公演別に先行予約の電話番号が用意されており、その番号に発信すると、自分の携帯にメールでURLが送られてきてチケットボード経由で申込ができるよ。
■各公演別先行予約申込み番号■
札幌公演:05055774801
東京公演:05055774802
大阪公演:05055774803
福岡公演:05055774804
▼受付期間▼
2017/12/07(木)00:00~2017/12/17(日)23:59
▼当落発表▼
2017/12/22(金)20:00~ (予定)
■1申込4枚(人)まで申込可能
安室奈美恵2018年ライブのラジオ先行予約とは??
次に申込をするならラジオ先行予約。
その理由として
各公演別にチケットボードの申込先が異なる
各ラジオ局が特別に抑えている枠でもある
この2つの理由で当選させやすく、なおかつある程度良い席に座れる可能性があるからピンポイントで狙いたい場合は抑えておきたいよね☆
▼受付期間▼
2017/12/04(月)00:00~2017/12/17(日)23:59
▼当落発表▼
2017/12/22(金)20:00~ (予定)
■1申込4枚(人)まで申込可能
安室奈美恵2018年ライブの新聞先行予約とは??
ラジオ先行の次は新聞先行が鉄板かな。
新聞先行は
朝日・読売・北海道・中日・西日本の
5つにチケットボードでの申込み先が分かれているんだけど、
朝日と読売は全公演が申し込み可能で
北海道・中日・西日本は決まった会場だけのピンポイントで申し込みが可能なので
福岡・北海道・名古屋公演狙いの人は狙い目かもね。
▼受付期間▼
2017/12/04(月)00:00~2017/12/17(日)23:59
▼当落発表▼
2017/12/22(金)20:00~ (予定)
■1申込4枚(人)まで申込可能
安室奈美恵アルバム『Finally』のシリアルナンバー先行予約は席を埋めるためのオマケ的な役割??
安室奈美恵 namie amuro 5大ドームツアー 先行予約用 アルバム「Finally」シリアルナンバー 2枚 - https://t.co/NWmK4vCgyS pic.twitter.com/6GFynXGO4V
— アイドル系最新情報 (@NakiWfpx6Oga6rj) 2017年12月5日
シリアルナンバー1枚余ってるのでまだ当選してない方に譲ります!!!
何人かいる場合は抽選します。
13日の20:00に締め切ります。#安室奈美恵 #シリアルナンバー— あやか (@aymr_0618) 2017年12月11日
既に当選した人がツイッターなどでシリアルナンバーをお譲りしますとの書き込みがめちゃ増えているけど、
シリアルナンバーは基本的に、1公演1申込み限り、最大4枚(人)まで申込可能となっていてナンバーをたくさん持っているほど、当選しやすいんじゃないかって思うよね??
オールタイム・ベストアルバム「Finally」(DimensionPoint/11月8日発売)の累積売上枚数が、今週発表の12/4付けオリコン週間アルバムランキング(集計期間:11/20〜11/26)で159.4万枚を記録しました! ~安室奈美恵オフィシャルサイトより~
でも裏を返せば少なくとも159万枚分のエントリーが可能なわけだから、主催者側としては席が埋まらなかった時の最後のオマケのように振り分ける可能性もいなめないよね??
だから、本当に自分が希望している公演日で当選させたいなら順番的には申し込みのは最後でもアリかな。
▼受付期間▼
2017/11/15(水)12:00~2017/12/17(日)23:59
▼当落発表▼
2017/12/22(金)20:00~ (予定)
1公演1申込み限り、最大4枚(人)まで申込可能
安室奈美恵2018年ライブの先行予約に必ず必要なチケットボード登録
今回の安室奈美恵ライブの先行予約には必ずチケットボードへの登録が必要となってくるんだよね。
各先行申し込み先からも登録できるけど、トップページから現在の状況を知りたい人の為に一応、チケボのページを載せておこうかな。
まとめ
今回は既に結果発表が終わっている先行予約に残念ながら落選してしまった人の為に、
今後予定されている先行予約の申し込みに最適な順番を解説してみたよ。
最初にも伝えたけど、むやみらたらに申し込みをする【落選組】の残念パターンから抜け出して、計画的に当選しやすい申し込み手順を立てることで、当選倍率も自然とあがると思うから参考にしてみてね☆
じゃあ最後にまとめ